BLOG
2023/07/18 00:02
金属アレルギーとは、金属に触れると皮膚が赤くなる、かゆくなる、腫れるなどのアレルギー反応が起こることです。
金属アレルギーを引き起こす金属の種類は、人によって異なります。最も一般的なものは、ニッケル、クロム、コバルトです。
金属アレルギーの予防や対処法には、以下のようなものがあります。
- 金属アレルギーを起こしやすい金属を避ける。
- 金属アレルギーに配慮したアクセサリーを選ぶ。
- アクセサリーを着用する前に、皮膚に触れてアレルギー反応が出ないか確認する。
- アクセサリーを着用した後は、すぐに洗い流す。
- アクセサリーを着用したまま、長時間汗をかくような活動を避ける。
金属アレルギーの症状がひどい場合は、医療機関を受診することをお勧めいたします。
以下は、金属アレルギーに配慮したアクセサリーの例です。
- 18金
- プラチナ
- チタン
- silver925(スターリングシルバー)
- ステンレススチール(サージカルステンレス)
■couler.<クレ>が扱うアクセリーについて 金属アレルギーが出にくい素材の「silver925(スターリングシルバー)」「ステンレススチール(サージカルステンレス)」を使用しています。
金属アレルギーが出にくい素材として知られていますが、すべての方に金属アレルギーがでないとは限りません。ご了承ください。 金属アレルギー対応の「silver925 (スターリングシルバー)」の素材はシルバー(純銀)を92.5%含有している合金+残りの7.5%は、一般的に(銅)が使用されています。
「silver925 」でも(銅)アレルギーの方は症状がでてしまいます。少しでも違和感がある場合は、すぐにアクセサリーを外してください。
金属アレルギーに悩んでいる方は、当店の「silver925(スターリングシルバー)のアクセサリーを試してみてください